どの広告媒体もイメージを統一させよう!
[2017年03月29日]
こんにちは。PR現代の斉藤です。
もう間もなく4月なんですね。なんとなくつい先日
「明けましておめでとうございます」みたいなことを言ったような気がします。
仕事に集中していると、月日が過ぎるのが猛烈に早いですね。そうこうしているうちに気づいたら「良いお年を」とか言ってそうな自分のス... [全文を読む]
Posted at 10:00
ウェブ集客の突破口ブログ専門店が今実践すべきウェブ集客の突破口“Blue Sky Method”を紹介していきます。実際のお店のウェブ運用に役立てていただければ幸いです。
どの広告媒体もイメージを統一させよう!
[2017年03月29日]
こんにちは。PR現代の斉藤です。
もう間もなく4月なんですね。なんとなくつい先日
「明けましておめでとうございます」みたいなことを言ったような気がします。
仕事に集中していると、月日が過ぎるのが猛烈に早いですね。そうこうしているうちに気づいたら「良いお年を」とか言ってそうな自分のス... [全文を読む]
Posted at 10:00
ウェブサイトの目的を明確にしよう!
[2017年03月22日]
こんにちは。PR現代の斉藤です。
桜の便りがチラホラと聞こえ初めてきました。本格的に春がやってきますね。
私自身社会人になってようやく一年が経ちました。
この一年本当に様々なことを勉強させていただきました。
この経験を生かしみなさまのお役に立ちたいと思います!
&n... [全文を読む]
Posted at 18:51
ちょっとした一手間が大きな差を生む!
[2017年03月15日]
こんにちは。PR現代の斉藤です。
昨日はホワイトデーでしたね。
今年は男性社員みんなでメッセージを寄せたカードを贈りました。
バレンタインデーに会社の女性社員さんからチョコレートいただいたお返しで!
いつも目をかけてくれて本当にありがたいです(涙)
さて、Webの話です。
担当している(Webコ... [全文を読む]
Posted at 19:19
やってみることでわかることがある!
[2017年03月08日]
こんにちは、PR現代の斉藤です。
3月8日はエスカレーターの日だそうです。1914年に、東京・上野の対象博覧会の会場で、日本初のエスカレーターが設置され、運転試験が行われました。
今ではどこにでもあるものですが、当時は大変珍しいもの。
現代で考えるならば、例えば人工知能を搭載したロ... [全文を読む]
Posted at 10:00
コツコツとやり続けること
[2017年03月01日]
こんにちは。PR現代の斉藤です。
もうすぐ啓蟄です。ほんの少しずつではありますが、春の気配が感じられる日が増えてきました。そして明後日は上巳の節句(じょうしのせっく)です。一般的な言い方だと桃の節句=ひな祭りですね。もともとは「流し雛」から始まったのですが、今は女の子のいるご家庭が自宅に雛人形を飾ってお祝いをするのが一般... [全文を読む]
Posted at 10:00
Webを更新していくことは大切な仕事の一つです。
[2017年02月22日]
こんにちは。PR現代の斉藤です。
数字が揃うと気持ちいいですね。今日は「ニャンニャンニャン」で猫の日だそうです。猫はいつの時代もファンが多いですね。
よく犬派と猫派なんていう話題で揉めたり盛り上がったりしますが、あなたはどちら派ですか? 犬派の人は愛されたがり、猫派の人は尽くしたがる恋愛傾向があると... [全文を読む]
Posted at 10:00
お店の大切な財産である写真はどこにしまってありますか?
[2017年02月15日]
こんにちは。PR現代の斉藤です。
昨日はバレンタインデーでした。学生の頃はチョコレートを何個もらったか? とか、本命の彼女からどんなプレゼントをもらえたか~?
なんてことがとても気になったりしたのですが、今は………(汗)
&n... [全文を読む]
Posted at 10:00
あなたのお店のWeb会議はいかがでしょうか。
[2017年02月08日]
こんにちは。PR現代の斎藤です。
2月8日は針供養です。日頃お世話になっている道具を供養して感謝する。そんな思いが私たち日本人の暮らしには根付いているのですね。私も今日はいつも使っているパソコンを掃除してみます。
さて、Webの話です。
昨日、会議を... [全文を読む]
Posted at 10:00
記事はタイトルが大事! ちょっとしたところに落とし穴。
[2017年02月01日]
こんにちは。PR現代の神山です。
ちょっと間が空いてしまいましたが、
ブログ更新を再開いたします。週一ペースで更新をしていきたいと思っております。
さて、まもなく節分ですね。
しかし、クリスマスやハロウィーンに比べると街の賑わいとか、盛り上がり方などがなんだか地味ですね。
本当はこの節分こそ日本の... [全文を読む]
Posted at 18:24
経営の成功でもっとも大切なことは?
[2017年01月11日]
今日参加しているセミナーで紹介されていたことです。
ランチェスター戦略で有名な竹田陽一氏が言っていることの一部とのこと。
経営の成功は、戦略・戦術以上に重要なのが
「情熱」「熱意」だそうです。
しかも数値で表すことができるんだそうです。
1願望・熱意 53%
... [全文を読む]
Posted at 14:20
No.060 動画(YouTube)の活用 動画の設定2
[2016年11月22日]
さて、動画をYouTubeに投稿するポイントのつづきです。
前回に続き、
1)タイトル 2)説明文 3)タグ 4)サムネイルについてです。
まずもっとも重要な1)タイトルについて。
YouTubeに動画を投稿する際、どんなタイトルをつけるべきでしょうか。
例えば振袖に関する動画を投稿するとした場合、
適切なタイトルとはどんなものか、と... [全文を読む]
Posted at 17:11
伊調馨さんのありがたい発言
[2016年10月24日]
国民栄誉賞を受賞した伊調馨さんの受賞時の言葉に感激しました。
賞を受賞し、記念品として本袋帯をもらった席で
この着物の文化というか、日本人としての誇りをしっかり持って、
世界に発信していければいいなと思います。
と発言。
ネット上でもテレビでも「本袋帯」の言葉が飛び交い
キーワードとして上位にランクインして... [全文を読む]
Posted at 10:00
No.059 動画(YouTube)の活用 動画の設定
[2016年10月10日]
さて、動画をYouTubeに投稿するにあたって、
大切なポイントがあります。
それが、1)タイトル 2)説明文 3)タグ
です。
この3つは、YouTubeに投稿した動画の検索力を高めるためには
必要不可欠な要素です。
ここでいう検索力とは、一般のユーザーが見つけられやすいかどうかです。
動画といえ... [全文を読む]
Posted at 10:00
No.058 動画(YouTube)の活用 動画の投稿
[2016年10月09日]
アカウントが作成できたら、動画を投稿できます。
YouTubeの画面が出ている状態で、右上のアップロードボタンをクリックします。
すると、画像のような画面がでてきます。
アップロードの方法は2つ。
動画ファイルをこのアップロードするファイルを選択と書かれた
あたりに... [全文を読む]
Posted at 10:00
No.057 動画(YouTube)の活用 YouTubeアカウント
[2016年10月08日]
さて、動画も用意できたしYouTubeに動画をアップしよう。
で、具体的にはどうやって動画をYouTubeに投稿すればいいの?
というところでつまづいてしまう方もいらっしゃるようです。
閲覧することは簡単でも、自分が動画を投稿するとなると
ちょっとハードルがあがります。
では、動画を投稿するにあたって準備すべきことは何でしょうか。
&... [全文を読む]
Posted at 10:00
|