動画を活用する上での、ポイントがご理解いただけたかと思います。
あくまでも動画とくにYouTubeは、ユーザーが好きなもの、気になることを
検索して閲覧しているので、商品の売り込みには適しません。
ユーザーのニーズや課題に対するアドバイスを配信するということが基本です。
つまり、YouTubeもウェブサイトも原則は同じということです。
だからといって、自店の主張をしてはいけないということではなく、
あくまでもユーザーのニーズに応えるのに最適な情報として自店の得意技を
アピールすればよいのです。
さて、それでは、実際にYouTubeに動画をアップして、集客に活用するには
どうすればよいのでしょうか。
これもウェブサイトの運用と全く同じです。
まず決定すべきはターゲットです。
閲覧してほしいターゲットは誰かを明確にしましょう。
この時年齢などで区分するのではなく、ニーズで区分します。
着付けに関心がある人、
ジュエリーリフォームに関心がある人、
着こなしに困っている人などです。
そうすることでアップすべき動画の中身が決まります。
お店は誰をターゲットにYouTubeチャンネルを作り上げていきますか?
Posted at 10:00