ニイミ時計店(愛知県半田市)JMGトップインタビュー vol.9/歴史の深い尾張地方で進化を続ける老舗ジュエラー

JMGトップインタビューVOL9.ニイミ時計店
新美社長

株式会社ニイミ時計店(本店:愛知県半田市)
代表取締役社長
新美 利治 氏

JMGトップインタビューの第9回は、愛知県で時計・宝飾・眼鏡を扱う専門店として4店舗を展開するニイミ時計店代表取締役社長の新美利治氏です。半田市の本店のほか、3店舗のインショップを経営する同店の経営方針や人材確保の秘訣などについてお話を伺いました。またJMGに入会して感じたメリットについてもお聞きしました。

(取材・文:嵯峨紀子)

ニイミ店内ショーケース
ニイミ店内
ゆったりと明るく、機能的なレイアウトの店内

創業90年の歩みは銀器の制作から始まった

1932年に銀職人だった初代の新美四郎氏が「鶴鳴斎(かくめいさい)」という屋号で創業し、さまざまな銀器を制作し販売しました。四郎氏は緻密な作業を得意としたことから、のちに時計修理も手掛けるようになります。以来90年、堅実な歩みで地元の顧客の信頼を得て、着実に事業を継続してきました。

初代 新美四郎
初代 新美四郎
二代目 新美清(昭和33年)
二代目 新美清(昭和33年)
初代 新美四郎(鶴鳴斎)製作の茶釜
初代 新美四郎(鶴鳴斎)製作の茶釜
昭和49年ごろのセイロンフェアで二代目と新美社長
昭和49年ごろのセイロンフェアで二代目と新美社長

受け継がれる夫婦“二人三脚”の経営術

職人気質だった初代から商売を引き継いだ二代目は、温厚で職人肌の誰もが認める人格者、そんな夫を支える妻は明るく人と接するのが大好きな社交家と、対照的なご夫婦で、それが店舗運営にとても良い影響をもたらしたとのことです。3代目の利治社長は鋭い直感を生かしつつ、必ず論理的な裏付けをとってから行動するというバランスの良い経営者で、専務である奥様は店を支えつつ、ご自身でも相続診断士の資格を生かした事業を営んでいるとのこと。奥様が中心となって運営する株式会社喜石は、遺品など使われなくなったジュエリーをリフォームして未来に生かす事業を行っています。ほかにも宝石に関する講座を開く活動を行うなど、夫婦がまったく違うアプローチで経営に取り組むというDNAは今も受け継がれているようです。

町おこしにも協力し、地元の商業振興に貢献

本店のある半田市で町おこしの一環として行われている「半田市中心市街地商業活性化にぎわい事業」でもニイミ時計店、喜石ともに協力しています。地元の商業高校の生徒たちが店を訪れて取材する様子はYouTubeにアップされ、地域の産業振興に一役買っています。古くから醸造業で栄えた周辺地域には今も老舗が多く残り、半田市の商店主たちが地域住民に知恵を伝える講習なども行われ、社長、専務ともに講師を務めているとのことです。

西日本ジュエリーショップ大賞の受賞

2017年5月には、神戸国際宝飾展(IJK)にて「西日本ジュエリーショップ大賞」を受賞。受賞コメントは、「ローカルエリアにも関わらず知名度の高い小売店。地域密着型で色石販売の企画など優れたアイディアを凝らして販売のための工夫を凝らして頑張っている」ことが評価されました。

西日本ジュエリーショップ大賞の受賞

エネルギーに満ちた経営者が集まるJMG

JMGに加盟して6年目となる同社。入会によって得られたメリットをお伺いしたところ、不得手としていたWebやSNSの活用が断然スムーズになったことを挙げ、Web委員会を立ち上げて社員が積極的に取り組むようになった効果を実感しているとのことでした。顧問弁護士の新田先生への相談では、就業規則の見直しや、社員のメンタルヘルスに関わる内容など多岐にわたって活用しているそうです。利治社長は「勉強会での情報はもちろん貴重ですが、なにより元気な会員が多く集まるのが一番のメリットですね。“良い気”が集まるところでは、こちらも元気になるエネルギーがもらえますから」と語ってくださいました。

株式会社ニイミ時計店

【本店】
〒 475-0853 愛知県半田市南末広町120番地の1 TEL: 0569-22-4771
【イオン半田店】
〒475-0837 愛知県半田市有楽町8-7イオン半田店1F TEL: 0569-26-5110
【ニイミリュクス アピタ阿久比店】
〒470-2214 愛知県知多郡阿久比町大字椋岡字徳吉1-12 アピタ阿久比店2 TEL: 0569-47-0822
【ニイミクォーレ西尾シャオ店】
〒445-0891 愛知県西尾市下町御城下23-1 おしろタウンシャオ1F TEL: 0563-57-8780

事業内容:ジュエリーの販売・企画・製造・修理・リフォーム
時計販売・修理
HP:https://www.j-niimi.co.jp/
HPはPR現代にて運用アドバイスサポート

 

JMGは宝飾小売業のマーケティング実践研究会です

(株)PR現代が主催する「JMG(ジュエラーズ・マインドグループ)」は花島路和氏(ジュエリーハナジマ代表)を会長に、48社が加盟する宝飾小売業のマーケティング実践研究会です。一商圏1社(市区村ごと)が加盟でき、隔月での定例勉強会や情報交流、個別相談、WEBや販促物などの会員割引制作などを行なっています。詳しくは、JMGのホームページ をご覧のうえ、どうぞお気兼ねなくお問い合わせください。

◇JMGご紹介サイト https://pr-g.jp/promotion/jmg
◇JMGメンバーインタビューページ https://pr-g.jp/category/jmg/jmg-interview
◇お問い合わせ:PR現代 03-3639-1253

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◇PR現代公式LINEアカウントに
ぜひご登録ください。
https://lin.ee/rV8g8NU

◇ウェブ運用のご相談・お問い合わせはこちらから
https://pr-g.jp/contact

◇オンラインサポートメニューはこちらから
https://prgendai.stores.jp/

デジタルシフトを進めていますか?

 

関連記事

  1. GSTV見学会レポートPR現代JMG

    JMG 特別例会 『GSTV見学会』開催レポート・PR現代

  2. PR現代「ジュエリーサマーフォーラム オンライン2021」

    PR現代「ジュエリーサマーフォーラムオンライン2021」開催レポート

  3. ジュリル 代表 橋本佳代 講師を招いて開催「JMG 夏の定例研究会」レ…

  4. JJA主催パネルディスカッション レポート「顧客にとってオンリーワンに…

  5. ジャンティールキタカミ(石川県河北郡内灘町)

    ジャンティールキタカミ(石川県河北郡内灘町)JMGインタビューvol.…

  6. JMG2024PRGENDAI

    JMG春の定例研究会「大松彰講師による商品トーク力アップセミナー講座」…

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930