LINE公式アカウントの活用5つのタイプとは?

LINE活用_PR現代

こんにちは、しもじんこと、PR現代  代表の下島です。
本日は、LINE公式アカウントを活用した専門店における有効な活用方法5つのタイプをご紹介します。

まず、LINE公式アカウントの代表的な3つの機能について

まずはじめに、LINE公式アカウントの代表的な3つの機能をおさえておきましょう。
専門店にとって、とても便利なリピーターづくりのための機能が備わっています。
月間1,000通まで無料で配信できるので使わない手はないですね。

①各種配信機能
・一斉配信:これを用いて、対象者に情報を送ることができます。
・グループ配信:宝石、時計、メガネ、男女など各種タグ付した対象別に送ることができます。
・個別配信:ワンツーワンでの個別連絡ができます。納品のご案内などもできるのでお客さまからありがたがられることもあります。

②クーポン配信機能
・イベントやキャンペーン、月次のご挨拶メッセージとセットでクーポンを送ることができる、集客効果の高い機能です。

③スタンプ機能
スタンプカードのような機能ですが、飲食店と違い、来店頻度の低い宝飾店やメガネ店の場合、スタンプカードは利用価値が低いとも言えます。

 

LINE公式アカウントを専門店で活用する5つのタイプとは?

それでは、専門店における、LINE公式アカウントの活用5つのタイプをご紹介します。
この分類は弊社がクライアント様への支援業務を通じて理解を深めたものです。
さて、その5つのタイプとは?

1:催事集客型
文字通り催事のご案内情報を対象者に送るための活用法です。
そのお客さあに関連する情報をタグによって対象者を分けて送るのがポイントです。

2:商品提案型
おすすめの商品やサービスを紹介する活用方法です。特に動画を用いると注目度が高まります。

3:ホームページ、各種SNS誘導型
ホームページやブログを作成して公開しておき、詳しい情報はそちらをクリックしてもらい情報を伝える活用方法です。ブログ、line、インスタはそれぞれ視聴者が違うので、同じコンテンツも有効に活用するための方法です。

4:季節のご挨拶&クーポン配信型
毎月決まった日にちにご挨拶&クーポンを配信する方法です。ポイントは定例化継続徹底し、その中で季節などに合わせて新鮮味を出すことです。

5:Lステップによる、アンケート収集型
お客さまの気になる商品、求めているサービスを事前に把握する方法です。特典とのセットで事前情報を収集することでスムーズな来店接客が促進されます。

皆さんはどのタイプの活用方法に取り組んでみたいですか?

10/27(木)LINE活用実践セミナー(宝飾店・時計店・眼鏡店向け)を開催!

10月27日(木)弊社がクライアントと共に培ってきたLINE活用の事例セミナーを行います。特に宝飾店の皆さま、LINEを開設したけど上手に活用できてないなと思う方はぜひご参加ください(JMGメンバー店さま無料、一般有料)。
詳しい情報は下記のバナーをクリックしてどうぞご確認ください。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◇PR現代公式LINEアカウントに
ぜひご登録ください。
https://lin.ee/rV8g8NU

◇ウェブ運用のご相談・お問い合わせはこちらから
https://pr-g.jp/contact

◇オンラインサポートメニューはこちらから
https://prgendai.stores.jp/

デジタルシフトを進めていますか?

 

関連記事

  1. イーエックス浦和店

    イーエックス(株)エクミス(東京都台東区)JMGインタビュー vol.…

  2. ゼネラル真珠(株)EC成長の鍵とは? ~これまでの10年とこれからの1…

  3. W&J藤井勇人とPR現代下島仁

    物価上昇時代にも選ばれる店を目指して、2/8(水)JMG2023 新年…

  4. 第54回夏季セミナー、終了いたしました!

  5. 商品情報発信不足

    あるLINE公式アカウント情報がとても魅力的だったお話し

  6. 有限会社スイショードー(本店:埼玉県所沢市)

    スイショードー(埼玉県所沢市)JMGインタビューVOL.16 /時計修…

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930