せっかくのアプリなのに、見つけられない人続出!?

<vol.208>

今日、都道府県境をまたぐ移動の自粛要請が全面的に解除されました。
東京都は以前毎日の感染者数が二桁で推移していますが、
待ちに待った平常の生活が始まったことは
本当によかったと思います。

本日伺ったお店が先週末から開催した催事も
目標には到達しなかったものの
かなりの売上になったとのことで
消費も戻ってきていると
改めて実感しました。

大事なのは、これからの私たちの
日々の生活スタイルですね。

全面解除だからと安心せずに、
三密を防ぎつつ、
慎重な行動を心がけていかないとです。

そんな中、政府はコロナ対策のための
「接触確認アプリ」を発表、本日始動しました。

アイキャッチ画像は、
私がさきほど自分の過去14日間の陽性者
との接触があったかどうかを
テストした結果を表示したものです。

このアプリの優れているところは、
登録すると、自分が過去14日間に
陽性者との濃厚接触があったのかどうかを
教えてくれるという点です。

万が一、接触があれば通知で知らせてくれます。
また、接触の有無で、次のアクションが取りやすくなるので
PCR検査を早めに受けたり、専門の医療機関を受診する
という行動も取りやすくなります。

が、しかし
このアプリが効果を上げるためには、
国民の6割超の利用が必要だという声もあるそうで、
課題はどうやってこのアプリを普及させるか
という点です。

そのような課題があるにもかかわらず、
このアプリをダウンロードするのに
一苦労してしまいます。

私はiPhone利用者なので
アプリをダウンロードするには
App storeを使うことになるのですが、

コロナ対策 や
コロナアプリなどと検索しても

アプリはヒットしません。

このアプリの名前は

接触確認アプリという名称になっていますが、
この「接触確認アプリ」と
検索してもアプリはでてきません。

いったいこれでどうやって
アプリを普及させるつもりでしょうか。

私は、News Picksの記事で
このアプリ公開のことを知りましたが、
コメントをつけてくれている方が
ご丁寧にアプリへのリンクを貼ってくれた
おかげで、ダウンロードすることができました。

せっかくの良い取り組みなので、
多くの方がダウンロードできるよう
もうひと工夫してもらいたいところです。

普及のために
こちらにもリンクを貼っておきます。

https://apps.apple.com/jp/app/新型コロナウイルス接触確認アプリ/id1516764458

こちらはiPhone用です。
このURLをクリックしウィンドウが開いたら、
右上の四角の中に上向きの↑のマークを押して
safariで開くを選択すると
AppStoreに飛ぶことができます。

そこからダウンロードです。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◇PR現代公式LINEアカウントに
ぜひご登録ください。
https://lin.ee/rV8g8NU

◇ウェブ運用のご相談・お問い合わせはこちらから
https://pr-g.jp/contact

◇オンラインサポートメニューはこちらから
https://prgendai.stores.jp/

デジタルシフトを進めていますか?

 

関連記事

  1. 伝えるということ

  2. ネクストショップ7つのアクションPR現代

    「ネクストショップ・7つのアクション」を再確認!

  3. 当社サイトにもコロナウイルスの影

  4. 宝石在庫管理

    在庫商品を正確に把握し、的確に販売することの大切さ

  5. コロナ禍でも、儲かっている業界

  6. 選ばれるお店になるために…

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031