ジュエリー・タナカ(岡山県岡山市)JMGインタビュー vol.24/感謝の心を大切に時流へ適応、鉱物カフェも開設する老舗宝石店

ジュエリー・タナカ(岡山県岡山市)JMG

ジュエリー・タナカ(岡山県岡山市) 専務取締役/店長 田中 大資(たなか だいすけ) 氏
ジュエリー・タナカ(岡山県岡山市)

専務取締役/店長 田中 大資(たなか だいすけ) 氏

JMGインタビューの第24回は、岡山県岡山市のジュエリー・タナカ。天満屋岡山本店向かいの繁華なアーケードにあります。4代目となる専務取締役の田中 大資 氏にお話を伺いました。(取材・文:嵯峨紀子)

ジュエリー・タナカ(岡山県岡山市JMGインタビュー vol.24

創業106年を超え、挑戦と進化を続ける老舗宝飾店

1919年に田中時計店として創業。戦禍に遭いながらも再建し、100年を超えて歩み続けてきたジュエリー・タナカ。岡山県下で最も繁華な商店街で信頼され、今も進化を続けています。現代において100年企業であり続けるためには、現状に甘んじることなく研究と挑戦を続ける覚悟が必要です。そこには一体どのような企業努力があるのでしょうか。

シンプルな3つの教え

大資氏に100年続く秘訣をお伺いすると、答えは非常にシンプルなものでした。1つ目は「感謝を忘れない」。支えてくださるお客様への感謝、スタッフへの感謝、先祖や家族への感謝。日々の生活の中で忘れがちになる感謝の心を決して忘れないことが根幹になっているといいます。

そしてその感謝の心は2つ目の「社風を大切にする」ことにつながります。チームのつながりを重視し、お互いへの感謝を忘れない基本姿勢を大切にしています。

3つ目は「時代に合わせて変化する」こと。これは言うは易し行うは難し。絶えず柔軟な姿勢を保つことは企業にとって易しいことではありません。挑戦を続ける姿勢については以下の記事内容をご覧いただいてもお分かりいただけると思います。

ジュエリー・タナカのSDGs「真珠ハートプロジェクト」

例えば2021年に開始した「真珠ハートプロジェクト」。これは寄付されたパールを一粒パールネックレスに加工し、県内のひとり親家庭のお母さま方にプレゼントする活動です。海外輸出向けの規格で作られている真珠のネックレスは、日本人には長すぎることが多々あります。お客様の首周りに合わせて長さを調節した際に出てくる真珠を寄付していただき実現する活動です。ひとり親家庭の子供に対する支援やプレゼントは多くありますが、子育てや仕事に追われ、自分のことが後回しになっているお母様方の支援が無いのではという思いから始めたプロジェクトだそうです。

ジュエリー・タナカのSDGs「真珠ハートプロジェクト」

鉱物カフェで切り拓く新しい顧客層

また、2023年12月には本店の裏側にあるオランダ通りに、鉱物カフェ「Linne(リンネ)」をオープンしています。「五感を使って、鉱物、石を楽しめる空間」をコンセプトとして実際の鉱物を展示し、鉱物をモチーフにしたメニューを提供しています。 宝石になる前の鉱物にまず親しんでもらえたらという思いで開店したとのことです。

カフェ店内には、メジャーなものから珍しいものまで、およそ150種類の鉱物を展示しています。メニューには母岩のガトーショコラや誕生石のパンナコッタ、ローズクォーツの苺オレなど、マニアックな切り口ながら鉱物好きな方からカフェ好きな方まで楽しめるメニュー構成となっています。

鉱物カフェ「Linne(リンネ)」

鉱物カフェ「Linne(リンネ)」

『まちゼミ』での講座をきっかけにVIP顧客が次々と誕生

ジュエリー・タナカが店舗を構える「表町商店街」は400年の歴史がある岡山県下最大の商店街。商店街主催の『まちゼミ表町』とは、商店街の各店のスタッフが講師になってプロのコツや考え方などを伝授するミニ講座のことで、ジュエリー・タナカでも多数の講座を担当しているといいます。この『まちゼミ』をきっかけに、受講者がVIP顧客となった事例もたくさんあるそうです。

まちゼミ表町

 

宝飾業界以外の話もJMGで聞いてみたい

JMGの定例会や勉強会にはたびたびご参加いただいていますが、今後は宝飾業界以外の講師を招いての勉強会も開催してほしいとのご意見もお聞きすることができました。JMGに参加なさる経営者の方々は、常に発展のためのアンテナを張り巡らし、自社をより良く導くという目標をお持ちです。JMGとしても皆さまのご期待に応えるため、研究を重ねたいと思います。

JMGではさまざまな最新情報を会員の皆さまにお届けできるよう、常に情報収集に勤しんでおり、メンバー店の皆さまの現場の声をいち早くご紹介しています。皆様も気になるニュースやチャレンジしてみたい企画がありましたらぜひJMGにお声がけください。

社名:株式会社ジュエリー・タナカ
店名:ジュエリー・タナカ
代表取締役社長:田中 茂徳 氏
創業:1919年
事業内容:ジュエリー・時計・リペア・リフォーム

本店
〒700-0822 岡山県岡山市北区表町2丁目2-81
TEL: 086-225-2361
HP:https://j-tanaka.com/

鉱物カフェ「Linne(リンネ)」
〒700-0822 岡山県岡山市北区表町2丁目2-81
TEL: 0120-39-8181
Instagram:https://www.instagram.com/linne_sweets_mineral/?hl=ja


JMGは宝飾小売業のマーケティング実践研究会です

(株)PR現代が主催する「JMG(ジュエラーズ・マインドグループ)」は花島路和氏(ジュエリーハナジマ代表)を会長に、49社(2025.1.1現在)が加盟する宝飾小売業のマーケティング実践研究会です。一商圏1社(市区村ごと)が加盟でき、隔月での定例勉強会や情報交流、個別相談、WEBや販促物などの会員割引制作などを行なっています。

詳しくは、JMGのホームページ をご覧のうえ、どうぞお気兼ねなくお問い合わせください。
JMGご紹介サイト  https://pr-g.jp/promotion/jmg
メンバー店インタビュー一覧ページ https://pr-g.jp/category/jmg/jmg-interview
お電話:PR現代 TEL:03-3639-1253

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◇PR現代公式LINEアカウントに
ぜひご登録ください。
https://lin.ee/rV8g8NU

◇ウェブ運用のご相談・お問い合わせはこちらから
https://pr-g.jp/contact

◇オンラインサポートメニューはこちらから
https://prgendai.stores.jp/

デジタルシフトを進めていますか?

 

関連記事

  1. JMGトップインタビューVOL7.フルミヤ

    フルミヤ(大阪府泉佐野市)JMGトップインタビュー vol.7 老舗の…

  2. JMG新年度フォーラム2025PR現代

    JMG新年度フォーラム2025「宝飾業界の動向と小売業の展望」開催レポ…

  3. ジュリル 代表 橋本佳代 講師を招いて開催「JMG 夏の定例研究会」レ…

  4. ジュエリーハナジマ(東京都江戸川区)JMGトップインタビュー vol.…

  5. 株式会社オプトナカムラ

    オプトナカムラ(山梨県南都留郡)JMGトップインタビュー vol.5/…

  6. イーエックス浦和店

    イーエックス(株)エクミス(東京都台東区)JMGインタビュー vol.…

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728