「検索しない時代と、専門店の新しい役割」

PR現代

こんにちは、PR現代の三澤です。

今回は、

「検索しない時代と、専門店の新しい役割」

について書いていきたいと思います。

「最近、私は検索しなくなりました」

気づけば、私自身GoogleやYahooで検索をする機会が減ってきました。以前なら何か気になることがあれば、すぐに検索していました。上から順に記事を開いて、どれが正しいのか、どれが自分にとって役に立つのかを見比べる。けれど今は、それを面倒だと感じてしまうことが増えたのです。

理由はシンプルで、欲しい情報に辿り着くまでに時間がかかるから。

 

その上、最近は広告や似たようなまとめ記事ばかりが並び、なかなか本当に知りたい情報に出会えない。そんなときに頼りにするようになったのが、AIの検索ツールです。質問を投げかければ、自分の求めていた答えを整理して返してくれる。この手軽さとスピードに、一度慣れるともう戻れません。

「“調べる”から“聞く”に変わった情報の集め方」

これまで私たちは、「まず調べて、色々見比べて、検討して、選んで、行動する」という流れが当たり前でした。でも今は、「AIに聞いて、答えをもらい、そのまま選んで行動する」という流れに変わってきたと感じます。

特に高額な商品や大切なものを買うときは、慎重に情報を集めるのが普通でしたが、AIの精度が上がり、答えを信頼できるようになると、その時間もどんどん短縮されていきます。これからは、お客様も「調べるより、まず答えをもらう」を選ぶようになるかもしれませんね。

「これまでの消費行動モデルも変わる?」

昔からよく言われてきたのが、AISAS(アイサス)という消費行動モデル。「知って、興味を持って、検索して、行動して、共有する」という流れです。でも、“検索する”場面が減ってきた今、この流れも少しずつ変わり始めています。

もしかしたらこれからは、「興味を持ったら、AIに聞いて、その答えで行動して、あとは共有する」という、もっとシンプルな流れになるかもしれません。特に高額な商品を扱うお店では、この変化を意識して、お客様の行動に寄り添った提案が求められる時代になってきたと感じています。

 

「専門店の役割も“情報発信”から“答え合わせ”へ」

これからのお店の役割も、少しずつ変わってくると思います。以前は、「こんな商品がありますよ」「こんな価値がありますよ」と情報を伝えることが大事でした。でもこれからは、お客様がAIから得た答えを「本当にそれで良いのか」を確認しに来る場所になるかもしれません。

例えば「AIがこのダイヤモンドがいいって言ってたけど、実際どうなんですか?」と尋ねられたときに、その場で実物を見せて、お客様の好みに合わせた提案をする。それがこれからの専門店の大切な役割になると思います。

「AIと専門店は対立しない、むしろ最高の相棒になる」

AIが普及していくと「お店はいらなくなるのでは」と心配する声もありますが、私は逆だと思っています。AIは確かに便利で頼れる存在ですが、どんなに優秀でも人の感情や好み、体験まではわかりません。

だからこそ、AIをうまく使いこなしながら、その先の“体験”や“安心感”を提供できる専門店が、ますます価値を持つはずです。特に高額品を扱うお店なら、お客様がAIから得た情報の「答え合わせ」をして、さらに「お客様だけの価値」を提案できる、そんな存在を目指すべきだと感じています。

 

店は体験価値を提供しよう

検索の仕方も、情報の集め方も、そしてお客様の行動も、これからますます変わっていきます。AIに質問し、答えをもらって、すぐ行動する時代。そのとき、専門店は情報発信をするだけでなく、お客様が持ってきた情報を受け止め、さらにその先の安心や価値を届ける場へと進化する必要があります。

AIを恐れず、味方につけて、自店ならではの“人のぬくもり”と“体験価値”を提供する。そんなお店づくりが、これからの時代に求められていくと私は考えています。

次の一歩は相談と実践から!

「人材が少ない今、社員のレベルをあげたい、教育したい」
「自店の特徴を相談して、SNSやYouTubeを活用したい」
「具体的な内容を知りたい」

このような方へ向けて、PR現代ではウェブ運用やSNS運用のサポートプランをご用意しています。

また、小売業限定のマーケティング実践研究会「JMG(ジュエラーズマインドグループ)」も運営しております。
定例会では、実際に成功した店舗向けの事例や、具体的な戦略について学べる機会があります。

インターネット集客を本格的に強化し、リアルと連動した販売戦略を目指したい方は、ぜひご相談ください。

ご相談・お問い合わせはこちら
JMG定例会の詳細・参加申込はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◇PR現代公式LINEアカウントに
ぜひご登録ください。
https://lin.ee/rV8g8NU

◇ウェブ運用のご相談・お問い合わせはこちらから
https://pr-g.jp/contact

◇オンラインサポートメニューはこちらから
https://prgendai.stores.jp/

デジタルシフトを進めていますか?

 

関連記事

  1. 口コミを今後の大事な施策とする会社とそうでない会社

  2. テスラもGoogleもすごい

  3. 挨拶をしないと、頭が悪くなる!?

  4. パートナー通信ハガキ_PR現代

    お客さまづくりの総点検・新構築・再徹底をしよう!

  5. 薄橙色(うすだいだいいろ)って何?

  6. できない理由をつくる天才と反対されたらうまくいった話

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930