こんにちは、しもじんこと、PR現代の下島です。
今週は、きもの業界向けオンラインセミナー「2021新春ウェボリューションセミナー」を開催。お忙しいなか、多くの方にご参加いただき誠にありがとうございました。ダイジェストレポートはこちらから。
その中で、あるきもの専門店さんからすごい話を伺いました。
そのお店の振袖ご成約の方のなんと45%のお客さまが1年以内に真珠を購入してくださっているというのです!
これは1年だけの一過性のものではありません。毎年継続して、これを積み上げているのです。
あらためて、きもの専門店さんの情報発信力、コミュニケーション能力、顧客密着商法はすごいなぁと関心します。このお店はずば抜けて優秀なケースと思います。
ジュエリーのある暮らしの楽しさを伝えていますか?
宝飾店さんも元気なお店はやはり、情報発信力、コミュニケーション能力に優れ、顧客密着商法をしっかりおこなっています。
「真珠のある暮らしの楽しさ、大切さ、家族の絆、すてきな装い」をPRしているか、していないか、体験する機会を作っているかいないかの差は年々広がっています。
おうち時間に他店や他の通販番組にお客さまの興味関心注意をとられないように、さまざまなメディアを通じて、あらためて自店のファンづくり、ジュエリーファンづくりが大切と感じる今日この頃です。
真珠の販売促進にお役立てください。情報誌『Hills』真珠 特別号
お店にとってウェブ戦略はなくてはならないツールとなりましたが、お客さまとのリアルなコミュニケーションの大切さもあらためて実感する昨今。
このたび、PR現代の『Hills』編集部では、お店とお客さまをつなぐ、情報ツール、ヒルズ「真珠 特別号」を1月30日に発刊いたします。
「人生の大切なシーンに真珠の愛らしさを」
“こころを伝える”パール販売の販促マガジンです。
日本人に最もなじみのある宝石「真珠」にスポットを当て、コロナ禍にあって人と人との絆を感じさせてくれるジュエリーである真珠の魅力を改めて訴求するための最強ツールをお届けすることにいたしました。
ヒルズに寄せられた読者の声をもとに、読者が気になる真珠に関するお役立ち情報を1冊に集約。冠婚葬祭での着用マナーや、真珠を普段使いすることの楽しみについてお客さまの声をもとにまとめました。
おもなご活用方法としては
●販売促進のための情報カタログとして
●パールをお求めの方への複数提案や付録特典として
●卒業、成人、結婚など、パールをつける機会の多くなるお客さまへ
お客さまへお渡しになることで強力な効果を発揮することと思います。
お客さまへの訴求ツールとして、長く使いやすい雑誌形式です。
ぜひご活用ください。
※一部抜粋してご紹介します。無断転写転用はできません。
ジュエリースタイルマガジン『Hills』
別冊保存版「真珠 特別号」
・A4サイズ 16ページ フルカラー
・監修:プランドユウ 代表 鈴木はる美 先生
・1冊 定価400円(税別)
・まとめ買いによる割引価格あります。※詳細は、こちらをごらんください。
《掲載内容》
・年代別真珠の活躍シーン
・TPOに合わせた真珠選び
・華やかな席での装いのポイント
・パールつけこなしワンポイントレッスン
・お別れの席、悲しみの席のパールのコーディネート
・お別れの席、悲しみの席の装いのマナー
・パールジュエリーQ&A
・お手入れとアレンジ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【PR現代 LINE公式アカウントへのご登録はおすみですか? 】
お知らせやマーケティングに関する情報を配信しています
下記よりご登録をお願いいたします。
https://line.me/R/ti/p/%40zbv4179k
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・