こんにちは、PR現代 代表の下島です。
6月14日(水)に開催した「JMG 定例会スペシャルJMG&日本リ・ジュエリー協議会コラボ企画」のダイジェストレポートをお届けします。
当日は30名以上の多くの方にご参加いただき心から御礼申し上げます。
レポートは弊社 ジュエリー事業部 ライターの嵯峨紀子が担当しました。
日本リ・ジュエリー協議会吉田さち子理事とJMG花島路和会長ご挨拶
冒頭に日本リ・ジュエリー協議会吉田さち子理事からの挨拶と、JMG会長の花島路和氏からの近況所感として、ラグジュアリー市場におけるヴェブレン効果の重要性について、宝飾小売業が認識しておくべきであることを強調しました。
ヴェブレン効果とはラグジュアリー市場の考え方の一つで、いわば高価なものほどいいと考える人のことを想定して市場を作っていくこと。ラグジュアリー市場の消費の多くは時計、バック、ジュエリーで、その市場規模は毎年7-8%も伸びており、世界で約8,000ユーロもあるとのこと。いいものを買いたいという購買層に向けたビジネスを想定しておかなくてはならないとの見解を、花島会長が示されました。宝石商は夢を売る仕事であるとの再認識を促されました。
JMG深澤顧問による市場分析
JMG顧問であり(一社)日本宝飾品貿易協会 代表理事の深澤裕氏からは、バブル期並みに上昇している株価が市場とは連動していないことについて言及され、株価が下降しても市場が縮小することはないのではとの見解を示されました。一方、米国の高級品市場の数字が悪化していることに対する懸念を述べ、100年続く老舗であっても変化していかなければ生き残れないことを説いていただきました。
新田弁護士からは身元保証契約についての解説と注意喚起
JMG顧問の新田真之介弁護士からは、社員の身元保証契約についての解説があり、不正防止対策などの具体例を詳説。また、将来の顧客を育てるジュエリーサマースクールの開催を告知しました。
事例発表1
ターゲットは「高・裕・休」リフォーム訪問キャンペーン&オンライン相談会
(株)エクミス 専務取締役 井上 徹 氏
事例発表1は、(株)エクミス専務取締役井上徹氏が「リフォーム訪問キャンペーン&オンライン相談会」について紹介。整理お手伝い訪問キャンペーンのメリットを述べ、ターゲットを「高齢者」「富裕層」「休眠客」に絞る効率的なリフォーム需要の掘り起こしについて詳説を展開。小売店とともに取り組んでいる同行訪問の実際とノウハウを解説しました。
事例発表2
事業承継とデジタルジュエリー
カイドージュエリー 代表取締役社長 海道 映諄 氏
事例発表の2では福井県のカイドージュエリー社長の海道映諄氏から、30年ぶりの店舗全面改装のきっかけとなったできごとや事業再構築補助金について詳しくお話しいただきました。デジタルジュエリー®️の導入による事業の変化や、次世代への事業継承の過程を発表。カイドージュエリーへのマイクロファクトリー導入を指導したJMG顧問の佐藤善久氏からも事業承継の経緯を紹介されました。
JMGはアナログ×デジタルの力を発揮し『選ばれる店』になることを推奨しています
最後に、当社からJMGの今年のテーマ「アナログ×デジタルの力を発揮し『選ばれる店』になる」を発表しました。そのためには、①自社のUSP(強み)をさらに強化する! ②伝えるチカラを強化する! ③楽しんで実践する!ことが大切であることを確認しました。またJMGの今後の活動スケジュール等も紹介され、次回は8月10日(木)の予告で終了となりました。
宝飾小売業のマーケティング実践研究会「JMG」の詳細はこちらから。